産後はみなさんどのようなメンタルでしたか?
赤ちゃん息してるかな・・・
私の育て方で大丈夫かな・・・
母乳じゃないと・・・
抱っこしてあげないと、トラウマになっちゃうかも・・・
仕事復帰どうしよう・・・保育園、保育園・・・
あぁぁぁ、泣かないで・・泣かないでぇぇぇ。うるさいなぁ・・・。
などなどいつもはのんきに他人まかせの私でさえ頭の中ぐるぐるしていました。
その原因はアーユルヴェーダ的ヴァータの体調が乱れるからです。
ヴァータの性質として、不安にになったり、心配性が加速したり、耳が過敏になったり、気分が変動しやすくなったりします。

産後不安定になってしまうのは、人間の性質上仕方のないことなのです。
そして不安が増すことで、子供の安全性に気をつかい、耳が過敏になることで、赤ちゃんの泣き声が聞こえやすくなったりします。
女性の身体はよくできていますね!なので夜泣きに旦那さんが起きないのは、仕方のないことかもしれません。
もし、夜泣きで起きてくれる旦那さまの場合は相当気にかけていることでしょう。

だからといって、加速するヴァータをそのままにしておいていいわけではありません。
心配が進んで、鬱っぽくなったり、睡眠不足によりストレスがたまり
考えが後ろ向きになり、悪循環になっていきます。
なので、今日はヴァータに効くスパイスを紹介していきます
身近なものでいうと、
ショウガ・コリアンダー・クミン
聞きなれないですが意外と手に入りやすい
フェヌグリーク
などがあります。
ショウガは紅茶などに入れて眠る前に飲んでみてください
コリアンダー、クミンはカレーやスープに入れても美味しいですね。
フェヌグリークは少し苦味がありますが、紅茶に混ぜて、その後ハチミツを適量混ぜていくと、美味しくいただけます

赤ちゃんとの楽しい日々を過ごすためにも、スパイスで元気になりましょう
MATILDA oriental
102-0072
東京都千代田区飯田橋1−4−3吉澤ビル1F
03−6884−4606
産後ケアアドバイザー 花木 あゆみ